増え続ける家電製品のケーブル類!
テレビやブルーレイレコーダー、ゲーム機、パソコン、携帯電話など
ケーブル類はどんどん増えていくばかり。
余計なものは置いておきたくないものの
どれも普段から使う必要な物のケーブルだから減らすこともできません。
パソコンデスクのケーブルが絡まる!
特にゴチャつきやすいのがパソコンまわりのケーブル類。
ケーブルが多くなると、必要なケーブルを探し出すのも一苦労。
絡まったケーブルのかたまりは見ただけでもウンザリです。
パソコンの配線周りにたまったホコリを掃除したいときも何かと面倒です。
配線周りをスッキリ整理するコードホルダー
ゴチャゴチャになりやすいケーブル類をスッキリさせるなら
「山崎実業 コードホルダー」があるといいかも知れません。
パソコン周りのコード整理に
本体に格子状の切れ込みが入っているので
複数のケーブルを一本一本独立して収納することができます。
格子状にすることによって、ホルダー内で配線が交わりつつも、
絡まることがない作りになっているので、
パソコンの配線周りをスッキリさせることができます。
空いたスペースにピタッと貼り付け
コードホルダー本体は両面テープで貼り付けることができるので
デスクの側面などにコードを収納できます。
サイズも小さいので、ちょっとしたスペースを使えば、
いたるところでコードを整理することができます。
特にゴチャゴチャになりやすいパソコンデスクに貼り付けておけば
ちょっと配線をいじりたいときも、わざわざ顔をデスクの下に潜らせて
ケーブルを探すことがなくなりますね。
カラーもサイズも豊富
コードホルダーは、S・M・Lと3サイズがあるので
配線周りの状況によって適したサイズを選べばOK。
カラーバリエーションも豊富で、
グリーン、ブラウン、レッドの他、
ホワイト、ブルーの5色の中から選べます。
便利な機能のまとめ
- ケーブル類をスッキリ収納できる
- 必要なケーブルを探しやすくなる
- 空いているスペースにピタッと貼り付けられる
- コンパクトなサイズ
増え続けてどうにもならなくなったケーブル類を
スッキリ整理して気分もスッキリ。
パソコンのデスク下を掃除するときも一段と楽になりそうですね。
◎ご購入はこちら
今後の励みになりますので
記事が少しでもお役に立てたらポチっと応援お願いします m(__)m

便利グッズや珍しいモノが好きなふつーのオッサン。家事と育児をこなしながら記事を更新中。やる気のある時だけグラフィックデザインをしていることも。
コメント